2006年07月28日
鍼灸
漢方とは違って、体の局所へ選択的に作用させることが可能であり、かつ全身調整としても有効である。具体的には、毎日の健康維持、免疫力の向上、肩・腰・膝の痛み、など実に幅広く対応可能である。また施術者が直接的に、患者さんに影響を及ぼすことができるという点も大きい。日々の痛みなどの不調から、免疫向上まで、広いニーズを満たす鍼灸は、わが国の統合医療発展に不可欠の存在であるといえよう。
メカニズム
経絡という独特のシステムを介して、局所の他に、自律神経系、免疫系、内分泌系へ幅広く作用。
メリット
体の局所治療に適する上に、全身調整も行うことができる。施術者とのコンタクトがある。
tougouiryo at 18:24│統合医療各論:鍼灸