2006年11月23日
クリニックの内容紹介(予定)
開院予定のクリニックの内容をご紹介したいと思います。(あくまでも現段階ですが・・・)
基本的にはこれまでの女子医大での診療スタイルと同じです。扱う漢方やサプリメントなども基本的に継続予定です。診察時間に関しては、これまで一律に再診は30分でしたが、基本は40分(実質は30分くらい)とし、それより短時間で良いという方には20分(実質10分)という選択もできるようにします。ただし、複数回いらしている症状の落ち着いた方に限らせていただきます。
また、従来はカウンセリング形式のみでしたが、当クリニックでは「鍼灸」のみの診療にも対応します。「鍼で体調調節だけしたいのですが」という方に適するでしょう。逆に「鍼は怖い」という方、従来どおりのカウンセリング形式は変えませんので、ご安心を。また、診察室とは別に、鍼灸用のベットを3台用意しましたので、ゆっくりと鍼治療を行えます。煎じの漢方薬とあわせるとより効果的でしょう。
従来のサプリメントなどに加えて、ハーブティーやアロマオイルなどの製品も充実していく予定です。クリニックに来たときだけではなく、家庭での生活の中でのセルフケアがもっとも重要、という考えに基づいて、各自のセルフケア支援製品を充実していきたいと思います。
加えて、ホメオパシーやフラワーエッセンスなども取りれたいという方は一度ご相談ください。その他、ここにご紹介していない自然医療はまだまだたくさんあります。
自らの健康生成の主役は「自分」。当クリニックは、主体的に自らの様々な体調改善をしていこうという意欲ある方を支援するクリニックです。なんでも「おまかせ」の医療機関ではありません。
また、現代医療を否定するクリニックでもありません。あくまでも現代医療と相補代替医療のいいところを統合するのが「統合医療」です。明らかに現代医療を優先すべき状態であれば、そのようにオススメします。「現代医療は全部ダメ」で「代替医療は全部すばらしい」という方には当クリニックはおすすめできません。
あくまでも「統合医療クリニック」ですので・・・。