2020年05月09日

お城へ To Go (足利氏館)

ZOOMによる統合医療オンライン相談を行っております。
遠方の方や自宅滞在のまま統合医療の相談・診療をご希望の方は、03−3357−0105まで(詳細はお電話にて承っております)。お問い合わせのみでもご遠慮なくどうぞ。



 今回は大規模な方形居館である足利氏館(15・栃木)です。100名城の押印(お寺で押印できました)は平成21年4月20日で、ここから少し足を延ばせば、この時期見ごろの「大藤棚」で有名なあしかがフラワーパークがありますので、当時も帰路に立ち寄りました。シーズンはかなりの混雑が予想されるので、要注意ではありますが、一見の価値ありです。なんとも幽玄で、ただきれい、というのも通り越し、生命の何とも言えない薄気味悪さのような独特の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。

 押印当時は城めぐりを始めたばかりでしたので、いわゆる居館タイプを見たことがなかったので、ただの寺にしか感じませんでした。ちなみにこのお寺の名前、難読漢字ですが「ばんなじ」と読みます。その後、現在武田神社となっている武田氏館など見るようになって理解できるようになってきましたが、堀に囲まれているからそうなのだろうという感慨しかもてませんでした。近隣には当時の大学といいても良い足利学校もあります。起源は一説では奈良時代とも言われる由緒ある学校の跡です。足利学校を舞台とした下記のような小説もありますのでご興味ある方はどうぞ。
早雲の軍配者(上) (中公文庫)
富樫倫太郎
中央公論新社
2013-12-27




信玄の軍配者(上) (中公文庫)
富樫倫太郎
中央公論新社
2014-04-04


 言わずと知れた室町幕府創設者、足利尊氏をはじめとした足利氏の氏寺で、太平記フリークの方にはぜひとったところです。
 ちなみに今年の1月に南北朝の騒乱で隠岐へ島流しとなった後醍醐天皇の「黒木御所」に行ってきました。離島医療における超音波診療の実際と、近年注目の疼痛治療であるハイドロリリースを見学するためにいったのですが、宿泊のホテルが黒木御所から徒歩三分ほどでしたので、何度も散歩に出かけました。ちなみに向かいの島には後鳥羽上皇が流されており、現在は隠岐神社となっております。
 隠岐を脱出した後醍醐天皇の命により、足利8代尊氏は鎌倉幕府を滅亡させることになるのです。




 


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔